研修医のための知識

元々は医学部6年生・研修医向けの医学ブログでしたが、最近はオプションを利用した資産形成方法を掲載しています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

頭痛患者には必ず頭部CTがいるか?

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> ■結論 臨床所見が正常で、片頭痛の診断基準を満たし、二次性頭痛のred flag所見のない患者に対して、画像検査の指示をしないこと。 ※片頭痛:POUNDingなど Pulsatile quality 拍動性 duration 4-72…

腎機能が悪いと造影CTは撮れない??

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 結論 " data-en-clipboard="true">腎機能が悪くても造影剤の使用は可能 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">■2000-2010年に造影CT、単純CTを施行した患者群を解析し、以下の…

急性期脳梗塞 血管内治療の今

Annual Review Neurology 2020より ■発症から6時間以内のICA・MCA閉塞 2015年に5つのRCTが発表された。 まず最初に、MR CLEAN試験が発表された。 発症6時間以内の前方循環系の脳主幹動脈閉塞による急性期脳梗塞を対象に、t-PA静注を含む内科治療単独群 vs …

脳梗塞 急性期の治療 4.5時間以降の概略

■4.5時間以降 脳梗塞患者の20-40%は発症後24-48時間以内に神経症状が悪化する(進行性脳卒中)。 したがってできるだけ早期に虚血の進行を抑える必要がある。 病型に分けて治療する。病型の鑑別が難しい場合にはアスピリン160-300mg/dayで処方。 ・アテロー…

効果的な家計簿の付け方

もはや医師国家試験のための記事ではないです。 このブログの立ち位置も考えないといけないですね。 医学生・研修医向けの金融知識向上ブログとか・・・。 効果的な家計簿の付け方についてお話しします。 まず、家計簿をつける目的を設定しましょう。 「経済…

iDeCoを研修医にお勧めできない理由

ここでは個人型確定拠出年金(通称:iDeCo)が、なぜ研修医にお勧めできないか解説していきます。 iDeCoの他に確定拠出型年金には企業型DCというものもあります。実質は同じですので、企業型DCを導入の検討をされている方もこちらをご覧ください。 また私は…

医学生・研修医の投資スタイル

医学生や研修医のうちに確立しておくべき投資スタイルについて説明します。 私は医学部5年生までにアルバイト等で130万円くらいの種銭を作り、それを元にポリクリの合間で投資をして、1年間で60万円を利益(利益率46%)として得ました。 しかし、取引内容は…

CBTで9割を超える方法

医学部3〜4年生で受験するであろうCBTで正答率90%を超える方法(正確には超えた方法)をお伝えします。 CBTで高得点をマークする意義などは知りません。若干マッチングで有利になることがあるかもしれませんが、大半はただの自己満足であろうと思われます。…