研修医のための知識

元々は医学部6年生・研修医向けの医学ブログでしたが、最近はオプションを利用した資産形成方法を掲載しています。

循環器① 解説

正しいものを選べ

f:id:misoramenn:20190928150919j:plain

 

正解は①「ARでは狭心症の症状がありうる

 

ARでは狭心症の症状がありうる

正解。

ARでは拡張期血圧が低下する(逆流により)。

すると冠動脈に流れるはずの血流が心臓内に戻ってしまい、冠血流量が低下する。

したがって狭心症の症状が生じる。

 

 

刺激伝導系で伝導速度が最も遅いのは洞結節である

誤り。

最も遅いのは房室結節

房室結節の伝導速度が遅いおかげで、心房と心室の拍動のタイミングをずらすことができる。

 

【類題】

f:id:misoramenn:20190928151716j:plain

答えはd

 

 

Ⅱ音は低調な音である

誤り。

Ⅱ音は高調な音。

Ⅰ、Ⅲ、Ⅳ音は低調な音。

 

【類題】

f:id:misoramenn:20190928151742p:plain

答えはa

b.臥位で増強する(VR上昇で血流が増えるから)

c.拡張期

d.心尖部領域で聴取される

e.病的でない

 

AFではⅣ音が聴取される

誤り。

Ⅳ音は心房のatrial kickと考えることができる。

AFでは心房は収縮できず、聴取されない。

 

【類題】

f:id:misoramenn:20190928151909p:plain

答えはb.c.d

a.Ⅱ音が心基部で最強

e.心膜ノック音は収縮性心膜炎によくあり、拡張早期に聴取される。